60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宗像市議会 2021-03-04 宗像市:令和3年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2021年03月04日

その後、昭和57年に朝町に自由ヶ丘中学校が新設されたとき、その子は既に大学を卒業し、関西に就職していたそうです。  次に、当時の赤間駅の様子です。昭和49年、通勤には駅まで歩きました。雨の日は舗装されていない道がぬかるみ、長靴を履いて通勤通学していました。赤間駅には、靴に履き換えた人の長靴がいっぱい並んでおり、いつもどこに置こうか悩みました。

宗像市議会 2019-12-04 宗像市:令和元年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年12月04日

◯堤文化スポーツ担当部長  本年度開催されました第2回アジアラグビー交流フェスタでは、マレーシアのチーム自由ヶ丘中学校サッカー部と、また、ネパールとチャイニーズタイペイチーム河東中学校2年生や部活動と同年代での国際交流ができ、非常に価値のある時間を過ごすことができました。  

宗像市議会 2019-06-04 宗像市:令和元年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2019年06月04日

だから、自由ヶ丘中学校のところにも朝町何とか、それからもちろん東郷とか、それから桜京古墳とか、玄海だったら田野瀬戸古墳とか。そういう自分たちの本当、ピンポイントなエリアも一緒に感じながら調べていく学習、それがふるさと学習じゃないかなと私は思うんです。毎日歩いているところを、あれが古墳なんだよと。だから、そのあたりのことも関連づけながら。

福津市議会 2018-12-11 12月11日-05号

続きまして、活動歴公職歴でございますけども、議案の3ページになりますが、主に職歴でございますけども、公立中学校教諭といたしまして宗像町立城山中学校福間町立福間中学校宗像市立中央中学校宗像市立日の里中学校宗像市立自由ヶ丘中学校教鞭をとられておられました。 また、平成25年7月からは、クラーク記念国際高校非常勤講師も勤められております。

福津市議会 2018-12-11 12月11日-05号

続きまして、活動歴公職歴でございますけども、議案の3ページになりますが、主に職歴でございますけども、公立中学校教諭といたしまして宗像町立城山中学校福間町立福間中学校宗像市立中央中学校宗像市立日の里中学校宗像市立自由ヶ丘中学校教鞭をとられておられました。 また、平成25年7月からは、クラーク記念国際高校非常勤講師も勤められております。

宗像市議会 2018-03-23 宗像市:平成30年第1回定例会(第6日) 本文 開催日:2018年03月23日

小中一貫教育推進事業費では、城山中学校区と自由ヶ丘中学校区において、第II期小中一貫教育研究指定校としての発表を行うとともに、引き続き6校区学園コーディネーターを配置する。世界遺産学習推進事業費では、副読本を活用した世界遺産学習を核としたふるさと学習を実施する。

宗像市議会 2017-11-30 宗像市:平成29年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2017年11月30日

御存じのとおり、本年1月には吉武赤間赤間西地域包括支援センターを設置し、平成30年1月に設置する自由ヶ丘中学校区を担当する自由ヶ丘地域包括支援センター玄海中学校区及び大島中学校区を担当する玄海池野・岬・大島地域包括支援センターの開設も間近に迫っているところでございます。

宗像市議会 2016-11-29 宗像市:平成28年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2016年11月29日

他の地域の構想についてでございますが、平成30年1月から自由ヶ丘中学校区に自由ヶ丘地域包括支援センター玄海大島中学校区に玄海池野・岬・大島地域包括支援センターの2カ所を、平成31年1月からは河東中学校区に河東地域包括支援センター中央中学校区に南郷東郷地域包括支援センター日の里中学校区に日の里地域包括支援センターの3カ所を委託により設置する予定で進めておりまして、委託先プロポーザル方式により

宗像市議会 2015-09-04 宗像市:平成27年第3回定例会(第5日) 本文 開催日:2015年09月04日

それで、私、平成24年度の12月議会でもこの問題を取り上げていますが、そのときに自由ヶ丘中学校の保健の先生が教室の温度を測定しています。10時、12時、2時、3時、4時と測定しているんですが、そのときに33度、32度、1年1組は、36度、35度、一日中、1年1組はほとんど36度に近い温度なんです。ぜひこの実態を把握してほしいと思うんですよ。

宗像市議会 2014-06-16 宗像市:平成26年第2回定例会(第1日) 本文 開催日:2014年06月16日

さらに、自由ヶ丘中学校備蓄倉庫等設置工事地島小学校太陽光発電装置設計を行って、災害時の指定避難所としての機能を高めます。城山中学校の改築の検討にも着手します。  2としまして、子育て支援であります。  子どもたちを健やかに育てていくためには、保育所、幼稚園や学校、家庭、地域が連携した取り組みを行うことが必要です。

宗像市議会 2014-03-25 宗像市:平成26年第1回定例会(第6日) 本文 開催日:2014年03月25日

河東中学校エレベーター設置工事玄海中学校体育館耐震化工事自由ヶ丘中学校備蓄倉庫等設置工事、4中学校武道場天井補強工事を実施するもの。  (2)定住化推進事業費。  中古住宅購入支援補助金中古住宅購入新築解体補助金はいずれも申請件数見込みよりも多かったため増額賃貸住宅家賃補助金は、申請件数の増加と補助対象月の見直しにより増額。  (3)東郷駅前広場整備事業費。  

宗像市議会 2013-06-27 宗像市:平成25年第2回定例会(第5日) 本文 開催日:2013年06月27日

これは、自由ヶ丘中学校ナイター設備工事費であります。  四つ目、その他でございます。この内容につきましては、平成24年度3月補正予算に前倒しして計上した事業の中で、小学校の4校、その内訳として吉武小学校赤間西小学校南郷小学校、そして東郷小学校、この4校に太陽光発電システムを設置する事業でございます。

宗像市議会 2013-06-12 宗像市:平成25年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2013年06月12日

今度は自由ヶ丘中学校校区が100名減ですね。というふうに見ますと、まあ私も自分の地元で言いますと、先ほど教育長が言われたように、玄海東玄海小学校はどうなるんだろうかというところで、この資料を取り寄せたんですけど、一つ気がついた点は、逆にふえているところです。東郷小学校は112名、今さっき赤間小学校を言われましたけど、5年後には111名です。

宗像市議会 2013-03-27 宗像市:平成25年第1回定例会(第6日) 本文 開催日:2013年03月27日

自由ヶ丘中学校エレベーターを設置する。玄海中学校運動場整備工事等を行ってまいります。  小さな9番目、体育施設改修事業費についてであります。  自由ヶ丘中学校ナイター設備を改修するものであります。  2番目、定住化推進事業費についてであります。  中古住宅購入新築解体補助金申請件数が当初見込みより少なかったため減額するものであります。  3番目の予防接種事業費についてであります。  

宗像市議会 2012-12-04 宗像市:平成24年第4回定例会(第2日) 議事日程 開催日:2012年12月04日

│(1)現在、自由ヶ丘中学校、中央中学校の2校にナイター設備が設置されているが、その利用状況と   │ │  効果をどう評価しているのか。                                 │ │(2)今後、市内の全小・中学校ナイター設備を設置していく考えは。                

宗像市議会 2012-12-04 宗像市:平成24年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2012年12月04日

(1)現在、自由ヶ丘中学校、中央中学校の2校にナイター設備が設置されているが、その利用状況効果をどう評価しているのか。(2)今後、市内の全小・中学校ナイター設備を設置していく考えはあるのか。谷井市長関係部長の、あすの、いや未来の子どもたちに建設的な答弁を期待するものです。